メガネ処方

HOME > メガネ処方

眼鏡を買う前に、「見えづらさ」の原因を眼科でしっかりチェック

当院での眼鏡処方

当院では医師の監督の下、眼鏡店で経験を積んだプロの検査員が使用目的や実際の場面を想定しながら最適な眼鏡を提案し、丁寧に度数を合わせていきます。昨今眼鏡レンズも多様に進化しており、選択肢が多いからこそ患者さんとの対話を大切にしています。

視力検査用眼鏡

眼科で眼鏡を処方する理由

日本眼科医会は、眼鏡を作る際には眼科を受診するよう推奨しています。
眼が見えづらくなると「眼鏡をかければ…」と考えられる方も少なくないでしょう。
しかし、見えづらくなった本当の原因は何なのでしょうか?
近視・遠視・乱視などの屈折異常なのか、老視などの調節力低下なのか、それとも他の眼疾患によるものなのか、眼科でなければ診断は困難です。
もしも視力低下の原因が何らかの疾患だった場合、「眼鏡をかければ見えるだろう」と眼科に受診しないまま症状が進行し、疾患によっては「手遅れ」になる可能性もあります。
見えづらさを感じたら、眼鏡を作ろうと思ったら…まずは眼科に受診しましょう。

保護者の方にお願い

お子様の弱視(視力発達が停滞し固定すること)の治療は小学校低学年までが肝心です。原因としては強度遠視や斜視などが代表的ですが、他にも様々な可能性があります。早期に治療用眼鏡やアイパッチなどで対処しなければ、弱視を招く可能性が高くなります。
乳幼児の段階でお子さんの視力の発達に不安を感じたら、早めに眼科に受診しましょう。

母親と子供

老眼鏡について

加齢により水晶体の弾性は低下し、水晶体の厚みを調節する毛様体筋は弱くなります。その結果特に近方に焦点が合わなくなり、新聞や本などの文字がぼやけます。これが「老眼(老視)」といわれるもので、だいたい40代半ばあたりから始まります。老眼は加齢とともに進行しますので、数年毎に度数の見直しが必要になります。

眼鏡をかけたシニア男性

処方の流れ

  • STEP.01
    屈折検査(度をはかります)
  • STEP.02
    視力検査(視力をはかります)
  • STEP.03
    診察(眼球自体や先天性の異常などを診察していきます)